確定申告
お久しぶりです。 今日はドル/円が111円台から112円台へと急激に上昇し、くるくるワイドのヘッジのショートポジションの損失が膨らみ追加証拠金の入金を求められるという事案が発生しました。 「強制決済を回避するためには、04時59分までに追加証拠金額以上…
2016年分確定申告の道程シリーズはこちら。 2016年分確定申告の道程①〜クラウド会計ソフトを使ってみた…が〜 2016年分確定申告の道程②~ドルで表示された損益はどう申告したら良い!?~ 2016年分確定申告の道程③~先物取引の申告について~ さて、色々あり…
みなさま、家計簿つけてますか? くろやぎは家計簿アプリ「マネーフォワード」のおかげで、医療費控除を申告するのにちゃんと交通費を含めることができそうです。 家計簿アプリ「マネーフォワード」を利用し始めた頃は確か、交通系ICカードは自動で連携でき…
以前の記事で触れました通り、今年はMFクラウド確定申告を使い始めたんですね。 で、簿記の専門用語が山のように出てきたので少々面食らってしまって、とりあえずくろやぎは白色申告だし、簡易な方法での記帳で良いかなと思っていたんです。 でもやっぱりち…
2016年末は、トランプ相場に釣られて日経225ミニをやりました。 というか、元々は、日経225先物で保有している現物の株式が下がった時のヘッジをしましょうというまたもや証券会社の売り文句に釣られて開設し、そのまま使っていなかった口座でした。 年末だ…
前回の記事の通り、国税庁の確定申告書作成コーナーで申告書を作成開始しました。 これまで通り、せっせと集めた期間損益報告書などを見ながら数字を打ち込んで行けば良いかと思っていたのですが… 2016年は初めてやってみた投資がありまして、早速つまづきま…
先日言及したMFクラウド確定申告の話ですが、、、 確定申告に会計ソフトを導入してみる。 - くろやぎの投資でオタクの夢を叶えたいブログ そもそも白色申告なのになぜ導入しようと思ったかというと、今年は不動産投資を始めてみようと思っていたりなんかして…
みなさま、そろそろ確定申告の時期ですね。 証券会社などから続々と特定口座年間取引報告書等必要な書類が送られてきています。 くろやぎはこれまでも確定申告をしていたのですが、 ・2箇所以上からの給与があった ・ふるさと納税をした ・医療費控除を受け…