積立
前回の記事はこちら。 SBI FXトレードで積立FX始めて1年が経ちました。 - くろやぎの投資でオタクの夢を叶えたいブログ この時は スワップ狙いのポジションが南アフリカランドだけなのもどうかと思い、その後豪ドルとNZドルもSBI FXトレードでコツコツ買って…
前回の記事はこちら。 SBI FXトレードで積立FX始めてみた。 - くろやぎの投資でオタクの夢を叶えたいブログ あれからちょうど1年経ったんですねぇ。 振り返ってみると… マネーパートナーズの「パートナーズFX nano」で豪ドルとNZドルを基本スワップ狙い、時…
前回の記事はこちら: 2018年、NISAをどうすべきか。 - くろやぎの投資でオタクの夢を叶えたいブログ 前回は、新しく始まる「つみたてNISA」に変えるべきかどうかって話だったんですけど、そもそも くろやぎはNISA口座開設にあたりゆうちょを選びましたので…
2014年1月にNISAがスタートしてからもうすぐ4年となりました。 www.fsa.go.jp 上記、金融庁サイトより引用します: NISAとは、2014年1月にスタートした、個人投資家のための税制優遇制度です。NISAでは毎年120万円の非課税投資枠が設定され、株式・投資信託…
以前の記事で 外為オプションに初挑戦!其の壱 - くろやぎの投資でオタクの夢を叶えたいブログ 基本持ちっぱなしなので含み損は出ますが、比較的大きな含み益の出ているポジションも決済せず一緒に持っておくことにしています。 と書いていたのですが… 結局…
2017年から、個人型確定拠出年金の対象者が拡大されているのですよ。 ご存知でしたか?って、それまで確定拠出年金制度すら知りませんでしたって。 というかそもそも企業年金の制度についてや企業型確定拠出年金なるものがあることも知りませんでした。 2016…
明日は給料日!と思ったら、週末なので今日お給料頂いてました。 毎月10万円は貯蓄や投資用に回しておりますが、今月は自分の借りているマンションの更新料で持っていかれそうです。 給料日のタイミングに合わせて、貯まった1ヶ月分のスワップポイントを受け…
くろやぎはFXについては現在、マネーパートナーズの「パートナーズFX nano」で豪ドルとNZドルを基本スワップ狙い、時々値上がり益狙いというスタンスでやっています。 合計でレバレッジ3〜4倍程度になってるかと思います。 常に同じ数量のポジションを持って…