楽天FX利用者のためのお名前.comのWindowsデスクトップの無料トライアル
(現在は行われていないようです)
というのがありまして。
1ヶ月走らせていたんですね。
楽天FXでMT4が使えるようになった、というのは以前から見かけていたんですが、Macユーザーだし関係ねーやと思っていました。
でもそもそも、自動売買をプログラムにやってもらうには、PCを稼働させっ放しにしていなければならず、それだったらVPS(Virtual Private Server)を利用して24時間取引できる環境にしておくと良いみたいですね。
そういったサービスを利用するとMacでもWindowsのデスクトップが使えると。一石二鳥です!
…というわけで使ってみていたのですが、利用継続手続きがちゃんとできていなかったみたいでして。今朝終了のお知らせが届きましたorz
まあ試しに証拠金5万円で無料のEA(Expert Advisor)を導入してちまちまやってみてたくらいなので
(ちなみに証拠金は48992円になっていました。まぁ始めて3週間しか経っていませんので。無料EAとは言え長期でやれば利益になったのかもしれません。)
一旦引き上げて、まとまった証拠金と有料EAを用意して帰って来ますよ。
ところで、くろやぎは今回、FX(に限らず)自動売買は初挑戦でした。
やってみようと思った理由についてお話します。
FXを始めたのは、少額の証拠金で大きな額の取引ができる、外貨預金するよりはスワップポイントも大きくてお得、といった理由からだったと思います。
初めはドキドキでしたね。
一通り、
「なんでポジション持った途端に逆行くんだよあああああ」
とか
「そんなに下がるんなら今度は売りで入ってやる」→(上がる)→「あああああ」
とか
「倍にして取り戻してやる」→更に損する→「あああああ」
とか定番の道は通って来ました。
そのうちに少し勉強してみよう、と思い、チャートは無意味に動いているわけではなくて、画面の向こうにいる世界中の無数の人々の心理の集合の表れなのだなぁとか気づいた頃は、また少し興味を持って取引できていました。
しかし、結局のところ時間と労力というコストをかけて、お金が減ると凹みます。
それならば、下がったら放っておき上がったら売る、また下がったら買うというくらいで良いのでは、と思ったのが3年目。
プロのトレーダーを目指すわけでもないし、彼らと競う気もありませんからね。(というよりは競えないとようやく悟りました。「相手の強さがわかるのも強さのうち」というのは某少年ジャンプの漫画に出てきた台詞ですが、まさにそれ。)
しかし下がったら買おうというのも結構時間がかかるんですよね。今はスワップポイント狙いがメインで、豪ドルとNZドルそれぞれ3つずつポジション(もちろん「買い」)を持っておいて、利確するときはそのうち1つだけ、という風にしています。利確したら(そのときは値上がりしちゃってるところなので)割とすぐまたポジション持ってしまうのが果たして本当に得なのかどうか謎。
自動売買も、FX始めた当初は「そんなんじゃ面白くないじゃん、自分でやってナンボ」とか思っていましたが、為替自体は好きなのですが残念ながらそこまで突き詰めるほどの興味はなかったようです。
今では自動売買プログラムが、自分が他のことやっている間にもせっせと取引してくれるのが、なんだか可愛いなと思っているところです。
ルンバみたいなものか?
お名前.comデスクトップクラウド for MT4はこちらから。