前回の記事はこちら。
いよいよマンション投資に挑戦しようと思う② - くろやぎの投資でオタクの夢を叶えたいブログ
今回くろやぎが不動産投資というものに挑戦してみていちばん印象的だったのは、他の投資と違って、不動産会社の方と会って交渉して進めていくものだという点でした。
もちろん他の投資も、ネット銀行、ネット証券が普及した現在でも、店舗に行って銀行マンや証券マンと相談して行うという方もいらっしゃるでしょうが、その方法はもはやコストが大きすぎるんじゃないかしら。
一方で不動産投資については、何度も営業マンと会ってお話して、時間もお金もかけて進めていくものなのだなぁと思いました。
個人的には複数の会社の方と会って話した方がやはり良いのではないかと思います。
くろやぎが比較検討したのは、投資用のワンルームマンションの販売だけでなく、入居者の募集や賃貸・建物の管理などの業務を行っている(大家さん業も代わりにやってくれる)会社です。
色々な会社の方と話すことで、会社ごとの違い(それぞれ売りにしているところや強み)がわかりますし、それがわかることで、より深く、自分が何を求めているのかを考え、知ることができたと思います。
それで、結局決断に至った決め手は「人」でした。
物件も大事ですけど、新築の物件はその時にどんなものが売りに出されてるか(タイミング)によるところが大きいので、たとえ同じ会社内で選んだとしても結局は様々だと思います。
でも営業マンとは長いお付き合いになると思うので…
というか、契約する日だけでも長丁場で、すごいいっぱい書類出てきて説明聞いて記入して押印して…もしも一緒にいて嫌な人だったらたぶん契約すらできてないです(笑)
もちろん営業の方なので、「いい人」かどうかとかで選ぶわけじゃないですけど、少なくとも感じの良い方がいいなと。
客のニーズはおそらく様々です。例えばお金はすごい余っていて、時間はなくて、とにかくお任せしたいって方もいれば、くろやぎのようにお金はそんなに余ってなくて大家さん業をする程の余力はないけど不動産に興味を持って取り組みたいっていう人とか。(もしかして珍しいですか?)
なので、お話していく中で客が不動産投資に何を求めているのかを見抜くことができて、それを踏まえて営業できる人は、やっぱりさすがだなと思いました。あちらはもちろん物件を売ることがまず第一だとは思うんですけど、客の方も気持ち良く買いますという状況に持っていくことができるというのでしょうか。なんか結果的にそういうスキルを持った方を選んだように思います。