一旦完全に退場となった外為OPですが…
外為オプション退場になったので反省会する。 - くろやぎの投資でオタクの夢を叶えたいブログ
やっぱり取引としては面白いと思いますし、勝てるようになりたい…というか、負けないように、続けられるようになりたいと思いました。
そしてあれからまたいくつか反省点をまとめました。
・取引の前に、表示させている情報が正しいかどうか確認する。
…って、早速、ぱっと見テクニカルの通貨ペアを間違えている件。
(ユーロ/ドルを取引したいのに、ドル/円が表示されている)
・ぱっと見テクニカルを参考に方向性を決めるが、情報に不用意に左右されない。
予測通りバッチリ下がってきてますね。長い目で見ると下がっていくチャートでも、細かく見ると売りたい人が増えたり買いたい人が増えたりと状況に応じて上下しながら動いていくものですから、あまり細かい動きに振り回されないようにしたい。
かといって、FXと違って満期までにレートがどうなっているかを予測しなければならないので、あまり長い目で見てばかりもいられず、難しいところですが、バイナリーオプションの面白いところかなとも思います。
ちなみに、チャートはドル/円とユーロ/円を表示させて参考にしています。
・ニューヨーク市場が開くまで粘らない。
展開が読めませんから。
・短時間で勝負を決める。例えその日に利益が今一つ伸ばせなくとも、短時間で取引を終えられたら良しとする。
これは単純に長時間集中力が持たないからです。最初の確認も含めて、1つのミスで大きくやられますので、ある意味仕事のようにミスのないようにやりたい。
それから、良くない日にそれ以上損失を重ねないというのも大事なのかなと思います。
…とまあこんなところでしょうかね。
その他にコツみたいなものとして、やはり2つの口座に分散して取引すること、「こっちがダメでもこれがある」みたいに守りの選択肢も持っておくこと、などでしょうか。
守りの選択肢があれば、攻める選択肢も出てきますからね。
(逆に守りの選択肢がないときに攻めていくともう文字通り背水の陣みたくなってしまう。その結果、投資資金を失います。)
なんかやっててタワーディフェンス方式のゲームみたいだなって思いました。
くろやぎはチェインクロニクルが好きなんですが(たくさんの声優さんが色んなキャラを演じていて面白いのです)、バトルで守り用のキャラと攻め用のキャラをバランス良く配置しないと、攻めが得意なキャラばかりでガンガン攻めていった結果気がついたら全滅ってこともありますし、逆に攻めるのに向いてないキャラばかり配置すると戦いに勝てません(報酬のゴールドやアイテムが得られない)。
また、バランスだけでなくそれぞれのキャラを配置する位置も大事です。接近戦には向いていないが手堅く遠隔攻撃ができるキャラは最後列に、とか。積極的に攻めるためのキャラは最前列に配置する、とか。
…って、なんかいつの間にかゲームの話になっている(^_^;)
わかりづらくてすみません。