前回の記事はこちら。
確定拠出年金口座開設のお知らせ来ましたよ。 - くろやぎの投資でオタクの夢を叶えたいブログ
前回の記事を書いてから2ヶ月半経ちました。
実は3月に楽天証券で口座開設完了して、3月末は2ヶ月分引き落とされてたようなんです。
毎月の掛け金が12000円で、現在以下のようになってます。
このように掛け金をどの商品にどの程度配分するかは自分で設定できるんですね。
くろやぎはNISAで持ってない日経225と、為替ヘッジありの先進国債権の商品を組み入れてみました。今は株式が勢いがありますね!
ただ実際NISAで持っている投資信託と、確定拠出年金とで全体的にどういうバランスにすれば良いのかについては自分でもよくわかってないんですね。
NISAも期間限定なのか、当初の期間を超えて運用される制度になるのか、よくわからないですものね。
それにしても、今から少しずつ引き落とされたお金で老後に向けた資産形成ができて、税金もお得なこの制度、
使わない手はありませんよ!
(特に今使いたいお金をうっかり使っちゃうというそこのアナタ!!←自分です)
さらに楽天証券なら、運営管理手数料がお得です!!
iDeCo運営管理手数料 条件なしで無料化決定! | 楽天証券
引用します:
本日(5月18日)から、すでにご加入いただいている方を含め、個人型確定拠出年金の運営管理手数料が0円になります。
確定拠出年金の残高もしくは拠出額累計が10万円以上という無料条件がなくなり、すべてのお客様が対象になります。
投資をしてると、とにかく手数料という名のつくコストを抑える大切さが身に染みている、くろやぎさんです。
楽天証券 確定拠出年金はこちらから。