前回の記事はこちら。
スキャルピングのエントリーのやり方を変えたら劇的に成績UP・・・するはずだったんだがあれ、おかしいなという話。 - くろやぎの投資でオタクの夢を叶えたいブログ
ちなみにスキャルピングの厳密な定義知りませんがくろやぎは5分足でちまちまやってます。
1月も引き続き、ユーロ/ドルが2回同じ方向に動いたら逆向きにエントリーするっていうのをやりましたよ。
結果↓
1月1日〜1月26日のユーロ/ドル取引
新規取引数量合計:339万
損益合計:5964円
となりました。
おお〜
カタログギフトもらえる300万通貨取引を達成しつつ初めてプラスになりました!!
と、思ったらですね。
実はその後の結果を足し合わせると…
1月1日〜1月31日のユーロ/ドル取引
新規取引数量合計:448.5万
損益合計:-7887円
となってましたーー。
あれれ〜〜!?
300万通貨達成したところでやめておけば良かったんじゃないかと思うんですよね。
多分そこまでは取引回数を稼ぐことも目的のうちなので、心理的に、損切りに引っかかる前に撤退したりとかできてたんじゃないか…
とか思ってたんですが取引履歴を見てみるとそうでもないようです。謎だー
まあ今月また頑張ります。頑張りますというか、頑張っちゃダメな気がするんですけどね。スキャルピングでカタログギフトはあくまで「オマケ」という心構えで、他のくるくるワイドとか積立FXとかで着実に増やして行きたいですね。