前回の記事はこちら。
ビットコイン売っちゃいました。 - くろやぎの投資でオタクの夢を叶えたいブログ
このときに全額を売ったと思ったくろやぎさんでしたが、どうやら分裂した時に生じたビットコインキャッシュがびみょ〜うにbitFlyerに残っていたらしくですね。
ちなみに0.04999618 BCHという額でした。
直近ではこんな感じで3000円台から高い時で9000円台になっていたようですね。
(画像はマネーフォワードのものです。6月5日の後にガクッと減っているのは後述するウォレットに出金したからです。)
で、これどうするかなぁとずっと思ってたんですけどね。つい最近知人から教えてもらったLibreOfficeというオフィススイートにお世話になりました*1ので、そこがビットコインまたはビットコインキャッシュでの寄付を受け付けているとのことで、投げ銭ですね、してこようと思いました。
LibreOfficeとはなんぞやという方はこちらをご覧ください。
LibreOfficeとは | LibreOffice - オフィススイートのルネサンス
ところがここの寄付、BitPayというサービスで受け付けているらしく、通常のビットコインアドレスで送付ができなかったんです。
もうどうして良いかわかんないです。投げ銭させてくれよ〜と思いますが、
肝心の支払い方がわからない。
で、使えるウォレット一覧を見てみますと
Which wallets work for a BitPay payment? Which wallets are compatible? – BitPay Support
Mycelium Walletとか以前スマホに入れてたんですけどね。ビットコインキャッシュ対応してないじゃないですか。
というわけでビットコインとビットコインキャッシュ両者に対応しているBitcoin.com Walletをインストールしてみました。なかなか使いやすいです。日本語に対応してますし、上述のBitPayでの支払いも問題なくできました。
ビットコインキャッシュがもらえるfaucetもあるようですしね。
なんというか分裂したり価格が乱高下し過ぎで通常の通貨としては使えないんじゃないかと一度は興味を失ったビットコインですが、こういったネット上での投げ銭にはやはり便利ですね。とりあえず世間の加熱ぶり(もう一時期程ではないのかもしれないが…)を尻目に、なんというかもうちょっとオタク好みのノリで使ってみようと思います。
そしてネット上での投げ銭といえば「モナコイン」です。bitFlyerがモナコイン購入に対応しましたので、余った資金で3 MONA(300円分くらい)購入してみました。
今後どうなるかなぁ〜
*1:MacBookの挙動がよろしくないのでMicr●s●ftのオフィスはアンインストールしちゃったんです。