前回までの記事はこちら。
GMOフィナンシャルホールディングスの株売りました・・・って、あれっ? - くろやぎの投資でオタクの夢を叶えたいブログ
GMOフィナンシャルホールディングスをホールドしてなくて良かったかもしれない話。 - くろやぎの投資でオタクの夢を叶えたいブログ
2つ目の記事で、
あれよあれよと700円切りましたね・・・
ホールドしてなくて良かったかもしれん。
って言ってましたが、
その後600円切りました。
GMOフィナンシャルホールディングス(株)【7177】:株式/株価 - Yahoo!ファイナンス
12月末の優待確定前に590円台で買えるとは思わなんだ…
しかしもっと下がりそうな気もしますね。
ちなみに昨年の優待でキャッシュバックされたのは、2458円でした。
半年分のGMOクリック証券で生じた対象取引の取引手数料分ということですね。
さて、GMOフィナンシャルホールディングス(7177)の株主優待は、今見たらAコースBコースに加えてCコースが出来ていました。
GMOフィナンシャルホールディングス(株)【7177】:株主優待 - Yahoo!ファイナンス
【Aコース】
GMOクリック証券で対象期間中に生じた対象取引の取引手数料について、保有株式数に応じてキャッシュバック【Bコース】GMOクリック証券での対象期間中のFXネオ取引の新規建て取引を対象に、保有株式数と取引数量に応じて、1万通貨あたり10円をキャッシュバック【Cコース】GMOクリック証券とGMOあおぞらネット銀行の口座連携サービス「証券コネクト口座」の対象期間中の平均残高に対して保有株式数に応じたキャッシュバック率を乗じた金額をキャッシュバック
上記のように、GMOあおぞらネット銀行と、「証券コネクト」というサービスが開設されましたから、その関係の優待も作られたのでしょうね。
保有株式数に応じてキャッシュバック上限額が変わりますので要注意です。