皆さま、キャッシュレス決済してますか?
くろやぎは生来のコレクター気質なのか、電子マネーはSuica、PASMO、Edy、nanaco、WAON、iD、 QUICpayをばっちり取り揃えております。
ワイモバイルのスマホを使っていまして、上記のうちSuica、Edy、nanaco、WAONについてはアプリを入れています。Androidなんでウィジェットがそれぞれ工夫されていて一画面に集めておくと楽しいんですよね。
しかし、種類があり過ぎて支払い時にはどれを使うべきかいちいち悩みます。
セブンイレブンではnanaco、ローソンではiDで良いとして、他のコンビニに行った時に果たしてどれを使うのが一番得なんだろうと一瞬考え込んでしまいます…が、早く支払いをしなくては、と焦ってしまい結局適当に済ませてしまうのが常。
なのでこれ以上決済手段が増えてもなぁ…と思い、PayPayのキャンペーン第1弾の時は
何か盛り上がってんな〜 でもよくわかんないしいいや
と素通りしていたのでした。
しかし、今日こんな文言を見つけました。
ヤフー株式会社、ソフトバンク株式会社および株式会社ウィルコム沖縄は、2019年4月から、ヤフー株式会社が「Yahoo!ショッピング」「LOHACO」などのサービスのキャンペーン等で付与している期間固定Tポイントをスマホ決済にご利用いただけるPayPayに変更されることに伴い、ワイモバイルのお客様向けに提供している「Enjoyパック」(月額料:500円)についても、2019年4月以降、特典を期間固定TポイントからPayPayに変更いたします。
…はっ!なんかそう言われればTポイントやめるとか聞いてたような気がする。
ワイモバイルユーザーはYahoo!で以下のような手厚い特典がありまして…
上記に加えて私はYahoo! JAPANカードも使っておりますので、とにかくTポイントが貯まってたんですよね。
まぁでも変更になるなら仕方ありません。
そこでPayPayについて調べてみました。
上記にあるようにソフトバンクとヤフーの両者によって設立された会社なんですね。
…ワイモバイルユーザーなのに今まで知りませんでした!
そんなこんなでキャンペーン第1弾は完全に素通りしましたが、第2弾やってるみたいです!
「Yahoo!プレミアム会員ならやたら当たる」ってのは終わってしまったみたいですけど。
ちなみに気になる通常の還元率ですが、0.5%だそうです。
まあ、今後もワイモバイル使うと思うんで、とりあえず登録しておきますかね…
ってなんで微妙なテンションなのかと言いますと、そもそも電子マネーが一番決済が簡単じゃないですか。
というか実はドコモのガラホと2台持ちなんで、おサイフケータイにdカードのiDとdポイントのアプリ入れてローソンに行くのがぶっちゃけ一番楽です。
ケータイかざしておくだけでポイントがついた後に続いて決済されるんですよ。
ということは支払い時に
「iDで」
って言ってかざしておけば、「ポイントカードはお持ちですか」って聞かれるプロセスすら省けるんです。
店員さんにも最も優しい仕組みだと思いますけどね。
dカードならローソンで3%還元もありますし、dポイントが貯まったらiDキャッシュバックに充当すれば更にお得です。
って、何の話かよくわからなくなってしまいました(^_^;)が、Yahoo! JAPANカードもdカードと同じく通常の還元率が1%で年会費無料です*1ので、Yahoo! JAPANのサービスをよく使われる方は作ってみてはいかがでしょうか。
*1:dカードは前年に利用があれば翌年の年会費が無料