みなさまお久しぶりです。
本日は住まいの話です。
2018年2月に入居したくろやぎさん宅は新築だったのですが、2年弱経った頃からシャワーヘッドの目詰まりから、パッキンの部分から?水漏れが起こるようになり、つまりはシャワー本来の細い水流が浴びられないという状況になっていました。
修理するという選択肢もあったかもしれませんが、新型コロナウイルス感染拡大の中で緊急事態宣言が発せられていた2020年4月末、
家の中の暮らしが快適になるようなお金の使い方をしよう!(それも投資のうちだ)
と思い立ち、シャワーヘッドを選んで購入してみることにしました。
調べてみると、水流の調節や節水、美容目的など様々なシャワーヘッドを選ぶことができることを知りました。
その中でくろやぎさんが気になったのは、
塩素除去できるシャワーヘッド!
です。
日本製なのも興味を持ったポイントです。岐阜県にある会社が作っているそうです。
で、肝心の使ってみた感想は…
シャワーの水が美味しい!!
でした(笑)
なるほど塩素除去できるカートリッジが入っており、原理としては浄水器みたいなものですものね。
結構においとか味とか気にする方なので、美容への効果の程はわかりませんが、
美味しい水を浴びているだけで幸せな気分
になれたくろやぎさんでした。
それとマイクロナノバブルを発生させることで皮膚や頭皮の汚れを落としやすいそうです。
こちらも効果の程はよくわかりませんが、感じたこととしては
水流が強すぎず優しいのが快適
です。
前のシャワーヘッドはちょっと痛かったので…
良い買い物をした!!
節水効果もあるということで期待しておりましたが、
拙宅の水道料金は以下のようになりました↓
シャワーヘッド交換前の
令和2年1月11日〜3月11日の上水道使用料金は3,547円(使用水量15㎥)
交換時期を挟む
令和2年3月12日〜5月10日の上水道使用料金は4,070円(使用水量20㎥)
交換後の
令和2年5月11日〜7月10日の上水道使用料金は4,972円(使用水量24㎥)
って、
むしろ使用量上がってんよ〜〜!!
まぁ、暑くなってきたのでシャワー浴びる回数が増えた可能性もありますが、
シャワー気持ち良くなったので長めに浴びてしまったのかな
という可能性もありますね(^_^;
もちろん定期的なカートリッジの交換が必要になりますので、出費は今後も続くことになります。ちなみに本体にも2本付属してきます。
交換用カートリッジはこちらです。
塩素除去機能は要らないかなって方はこちらをどうぞ。少しお安いです。