前回の記事はこちら。
【投資手帳】ランド/円トレード、日経平均&金ETF取引その後【6月の成績】 - くろやぎの投資でオタクの夢を叶えたいブログ
ってまた1ヶ月飛ばしました(-_-;;)
みなさまこんにちは。
まだまだ暑い日が続きますね。
8月のFX成績です。
そういえば私、前回ユーロ/米ドルのショートについて
利食いと損切りの幅は考え直そうと思っています。
と書いていましたが、結局その後取引自体やめました。
ということで、
まずは米ドル/円ショートです。
下の方には7月分が写ってますが、、、
8月は4,000円の利益でした。
ご覧の通り20pipsで利食い、100pipsで損切りとして、ダウが下がった翌日にショートしてます。時々間違って10pipsで利食いしてますが(^_^;)
次にランド/円です。
ダウとNY金がともに下がった翌日の夜にショート、ともに上がった翌日の夜にロングしています。
結果は4,680円の利益。
8月28日は前日夜にロングした分が損失が出たので、ショートすることに自分の中でなっていましたが、間違ってロングして結果オーライとなっています。
このやり方は考え直さねばです。
次に日経平均&金ETFです。
80円の損失となっていますが、当月は日経225連動型上場投資信託(1321)から収益分配金311円(税引後)を頂きました!(リンク先はYahoo!ファイナンスです)
結果、231円の利益ということになりました。
そういえばこちらは、野村アセットマネジメント株式会社のETFでして、
決算月は年1回の7月です。
個人的に三菱UFJ国際投信株式会社のMAXISシリーズの方が馴染みはあったのですが、売買代金の額の大きい野村の方を今回は選んだっぽいです。
ただし信託報酬や分配金の面ではMAXIS 日経225上場投信(1346)が有利かもです。
1回の分配金は少ないですが決算が年2回(1月と7月)あります。
ただし当然ですが分配金は毎回変わりますのでご注意を。